お問合せ
子育て支援員研修に関してのご質問、お問合せは下記事務局までお願いいたします。
子育て支援員研修事務局(認定NPO法人わははネット内)
TEL
087-822-5589
お申込みフォーム
子育て支援員研修は、近い将来子育て支援の現場で働く意志のある方、
および、すでに保育や子育て支援業務に従事しており本研修の受講修了が必要な方のための研修です。
基本研修2日間受講の後、専門研修を遅刻・欠席なく修了することが必要です。
お申込みは、1人1コースのみとします。[1121]は受講者条件に合う方のみ受講可能です。
申込締切日 5月31日(土)
※定員を超えての応募があった場合は申込締切後、厳正なる抽選の上結果を郵送にてお知らせします。
- お申込み時の注意事項
-
- 次に掲げる方は基本研修を免除することができます。
① 保育士 ② 社会福祉士 ③ その他国家資格(幼稚園教諭、看護師等)④ 過去に基本研修を受講済み
※資格証書等が旧姓の場合⇒戸籍抄本等の証明となる書類が必要
※幼稚園教諭免許をお持ちの方は、更新時期をご確認ください。 - 受講料は無料ですが、テキスト代(2,860 円)が必要です。
研修会場までの旅費・宿泊費・駐車場代等については、受講者負担となります。 - 定員を上回っての申込があった場合は、厳正なる抽選の上、郵送にて結果をお知らせします。〈6月中旬 発送予定〉
- 各コース定員に満たない場合は、開催を見送ることがあります。
■ 受付完了後に、受講票と受講の手引きを郵送します。
研修に関する詳細はその書類をご覧ください。
〈発送予定日〉6月中旬頃 - 次に掲げる方は基本研修を免除することができます。
FAX・郵送でのお申込み
受講申込書はこちらからダウンロードできます。
受講申込書
受講申込書に記入後、下記へ送付して下さい。
子育て支援員研修事務局(認定NPO法人わははネット内)
FAX
087-884-7172
郵送
〒760-0029 香川県高松市丸亀町13-1 3F
その他様式
以下の証書の交付を希望される方は、申請書に記入後、下記「提出先」まで送付してください。
- 一部科目修了証書 申請書
-
令和6年度において、子育て支援員研修を受講したものの、やむを得ない理由で研修の一部を欠席しており今年度、欠席科目のみを受講しようと思われる方は以下の書類を提出し、「一部科目修了証書」の交付を受けてください。受講申し込み時には、この「一部科目修了証書」の写しを提出していただく必要があります。
詳しくは、「一部科目修了者の申込みについて」を参考にお申込みください。電子申請・届出システム
電子申請・届出システムによる申請手続は、以下の「子育て支援員研修一部科目修了証書の交付申請」をクリックするか二次元バーコードを読み取りサイトへアクセスしてください。
申請はこちら子育て支援員研修一部科目修了証書の交付申請
- 子育て支援員修了証書 再交付申請書
-
子育て支援員の修了証書を、紛失等で再交付を希望する場合は、以下の書類を提出し、修了証書の再発行を願い出てください。
電子申請・届出システム
電子申請・届出システムによる申請手続は、以下の「子育て支援員研修修了証書等の再交付申請」をクリックするか二次元バーコードを読み取りサイトへアクセスしてください。
申請はこちら子育て支援員研修修了証書等の再交付申請
提出先
〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号
香川県健康福祉部子ども政策推進局子ども政策課